イオンの室内遊び場【のびっこピクニック】新オープン!3歳と遊び倒してきたレビュー

のびっこピクニック・アイキャッチ
記事内に広告が含まれています。

7/24、春日井イオンに全国初の【のびっこピクニック】がオープンしました!

ここね、室内遊び場なのに『芝生のピクニックエリア』や『イートインスペース』、砂場・ボールプール・ゲームなどがあるんです。

春日井イオンってそんなに大きくはない印象だったので、「どこにそんな場所が?!」と不思議に思いつつ⋯
激混み覚悟で、オープン翌日に早速3歳息子と遊びに行ってきました!

もちゅこ
もちゅこ

どんな遊びができる?混み具合は?など、気になるポイントをレビューしていきます♫

アクセス

場所は勝川駅から徒歩15分ほどの場所。シャトルバスなどは無いので、車でのアクセスがおすすめです◎

時間と料金

⚠内容が変わることがありますので、最新情報は必ず公式ホームページなどでご確認下さい。

営業時間は10時〜19時まで。

『トットット』という無料アプリをインストールしておくと会員価格で入場できるのと、来店ごとにスタンプが貯まるのでおすすめです。(他ののびっこやスキッズガーデンなどでも同じアプリが使えます)

1日遊び放題30分ごと3時間パック
平日大人  500円500円  ー
子供1200円500円  ー
休日大人 500円500円 500円
子供1700円500円1300円

⇧こちらの表がトットットのアプリ会員価格で、アプリ会員のみ0歳は無料になります。

夏休みなど長期休みの期間は平日も休日料金になりますので注意!お盆はまた更に少し違うみたいなので、詳しくは公式サイトで確認しましょう。

今回は大人2人・3歳1人の3時間パック。オープン記念のクーポンを使って、合計¥2100でした!
この広さの遊び場にしては、かなりお得な料金設定ですよね◎

スポンサーリンク

各コーナーをチェック

靴箱とロッカー

靴箱とロッカー
こどもと!

入ってすぐには人工芝の靴箱コーナーと、ずらっと並んだ鍵付きロッカー!荷物を預けて手ぶらで遊べるのは嬉しいポイントです♫

芝生エリア

芝生のピクニックエリア
こどもと!

のびっこ”ピクニック”という名前だけあって、メインの芝生エリアはめっちゃ広いです!

ボーネルンドでよく見るサイバーホイールだったり、バランスボール、縄跳び、フラフープなど、ちょっと大きい子向けの色んな遊びができます。

ピクニックエリアのテント
こどもと!

たくさんの小さなテントと、レジャーシートが常に設置されています。ここで赤ちゃんを昼寝させながら上のお子さんを見守るお母さんもいました。

こんなにリラックスして過ごせる空間、イオンの遊び場では初めてじゃないですか!?

大きなブランコ
こどもと!

2人一緒に乗れる大きなブランコが大人気。5分のタイマーが置いてあって、混む時も交代時間がわかりやすくて良い工夫です◎

スポンサーリンク

ボールプール

広いボールプールとすべり台
こどもと!

ボールプール広〜〜〜い!真っ白な雪景色みたいで美しすぎません?

息子はこれを見た瞬間に興奮しすぎて、「あぁあぁあああー!」っと奇声をあげながら飛び込んでいきました。笑

奥に見える卵黄みたいなお山は、ふわふわドーム。

黄色のふわふわドーム
こどもと!

飛びすぎて落ちても下がボールだから、安心して見守れました。

砂場

室内でできる砂遊び
こどもと!

次にすごいのが砂場!

キネティックサンドが置いてある遊び場はたまに見るけど、こんな本格的な砂遊びが室内で出来るのは珍しいですよね。

砂遊びの様子
こどもと!

雨や虫を気にせず、エアコンのきいた室内でのんびり砂遊び…天国…。(砂がサラサラすぎて型抜きが難しいのは、しょうがないけどちょっと残念)

中にちょっとしたソファが作ってあるのも、「わかってる〜!」って感動しました。

サーキット

サーキット
こどもと!

こちらも大人気のミニサーキット場。2種類の乗り物があります。

スイングカー
こどもと!

ハンドルを左右に揺らすと進むタイプのもの(スイングカー)で、コツを掴めば3歳でもすぐ乗り回してました。大人もハマる楽しさです。

スポンサーリンク

おままごと

おままごとコーナー
こどもと!

ハンバーガー屋・たこ焼き屋・花屋・アイス屋・スーパー・キッチンの6種類のおままごとがありました。

中身はドームイオンののびっことほぼ同じだけど、見たことなかったのがたこ焼き/お好み焼き屋さん。

穴のあいたスポンジをくるくる回して焼けるようになってて、めちゃくちゃ可愛かったです!のびっこのおままごとが1番凝ってて大好き♡

☑ドームイオンののびっこについて詳しくはこちらをcheckしてね⇩

ゲームコーナー

ここは思ったほど多くはなかったですが、ミニホッケーやモグラ叩きなどのアーケードゲームが5台。カゴに入ったコインを入れると何度でも遊べます。

スポンサーリンク

飲食スペース

飲食スペース
こどもと!

飲食スペースも広い♡休日のお昼でも安心の席数ですね。この他に、ローテーブルとクッションの席もありました。(上の靴箱&ロッカーの写真の奥にちょっと写ってます)

感動したのが各テーブルにウエットテッシュ置いてあります。これ本当に嬉しすぎる。

飲食物は持ち込みOKなので、イオンで買ってきたものを食べたりマックをテイクアウトしてる人が多かったかな。

一時退出も自由だからフードコートに食べに行くことも出来ます。

自販機コーナーと電子レンジ
こどもと!

自販機コーナーは飲み物2台とアイス2台、生搾りのオレンジジュース。

この奥に電子レンジも置いてありました。

オープン翌日の混み具合は?

今回はオープン翌日の7/25、夏休み中の金曜日に行ってきました。

開店とほぼ同時、3組目くらいに入ってすぐ撮影して回ったので誰もいない写真が多いですが、実際の混み具合がこんな感じ。

実際の混み具合
こどもと!

11時前から14時頃がピークかな?

でも思ったほど全然混まなくて、程よく遊びやすかったです。やっぱり平日だからか、まだあまり認知されていないのか?謎ですが…

夏休み明けの平日なら、かなり平和に遊べそう。

残念ポイント

トイレが中にない

のびっこの施設内にはトイレ・授乳室がありません!一旦外に出てイオンのトイレまで行かないといけないんですが、夢中で遊んでる子をトイレに連れ出すのってけっこう大変なんですよね…。

ギリギリまで我慢してから靴を履いて移動していると間に合わない危険があるので、トイトレ中は特に怖いです。大人も子供も、トイレを済ましてから入りましょう!

1日遊べるかは微妙…?

今回は時間の都合上、物足りないかな?と思いつつ3時間パックにしましたが結果的にはちょうどよかったです。

なんというか、イオンの室内遊び場としてはめちゃくちゃ広いんだけど、1フロアぶち抜いてるわけじゃなくてあくまで売り場の一部分なので、そこまでの広さじゃないんですよね。

でも公園みたいに思いっきり体を動かして遊べるから疲れやすいし、普通の(プラレールやレゴみたいな)おもちゃは無いから、やることがなくなるのも早い印象。

かなり混んでいる日やお昼を外に食べに行く、芝生で昼寝を挟むなどするなら1日パックでもいいけど、普通に遊ぶなら3時間で充分かなぁと個人的に思いました。

保護者まかせの管理

ドームイオンののびっこの記事でも同じことを書いてますが、スタッフは基本的に入口付近に常駐しているだけなので、遊ぶときのルールはそれぞれの保護者にゆだねられている感じです。

例えば横で並んでるのに交代しないで遊ばせるとか、近くに赤ちゃんがいるのに危険なことをしてるとか、子供のことを全く見ていない親とかね…

なかなか相手に直接は言いにくいので、見回りして注意するスタッフが居てくれたらなぁと思います。

さいごに

春日井イオンの【のびっこピクニック】は、暑〜い日も室内で公園遊びができてしまう、快適&画期的すぎる遊び場でした!子供も大人ものんびり楽しめる素敵な場所で、息子も「また行きたい!」と気に入っています。

もちゅこ
もちゅこ

みんなもぜひ一度遊んでみてね♡

外で思いっきり体を動かして遊んでいると、『これ、どうなってるんだろう?』という好奇心や、一つのことに集中する力が自然と成長しているのを感じます。

そんな遊びの中で培った力を、お家での学習にも繋げてみませんか?

スマイルゼミは今の時代にぴったりなタブレット学習だから、小さい子供でも楽しく取り組みやすいのが良いところ!教室への送迎なしで、いつでも好きなときに使えるのも嬉しいです。

「年少プレ」の幼児から小学生・中学生・高校生まで、お子さんの成長に合わせた多彩なコースがあります。どのコースも2週間の無料お試しができるので、『子供が気に入らなかったらもったいないなぁ』という時も安心ですよ♫

遊びと学びのバランスを大切にしながら、お子さんの可能性を広げてあげたいですね。

☑スマイルゼミの詳細はこちらからチェック⇩

タイトルとURLをコピーしました