10月10日、イオンタウン千種にある遊び場【nico ground】がリニューアルオープンしました!

早速3歳と遊びに行ってみたので、どんなおもちゃがあるかレビューしていきます♡
アクセス
最寄り駅は地下鉄またはJRの『鶴舞駅』から徒歩10分弱。
千種駅からも徒歩圏内ですが、こちらは徒歩15分ほどかかるので注意です。
全体の広さは変わった?

場所は千種イオン2階のフードコートの中。
以前のニコグラウンドは向かって左側にちょっとしたゲームコーナーがあったんですが、そこも遊び場の敷地になったので少しだけ広くなったかな?という印象。
そんなに大きな遊び場ではないです。
フードコートはこんな感じでファミリー向けの席が多く、しかもあんまり混まないので快適〜♫(日曜の12時台でこれくらい空いてたよ)
遊べるおもちゃ
ボールプールと木製迷路

メインの遊びはここ!4階建ての大きな立体迷路と、広めのボールプールです♡

モニターはボールを当てて操作できるゲームが4種類かな(?)あったけど、狙った場所に当てるには正確なコントロールが必要なので大人でもけっこう難しめでした。
エジプトの壁画風のイラストが珍しくて可愛いですよね。
左側に写っているハンモックブランコも楽しいです♫

こちらは迷路を横から見たところと、中の様子。迷路の中にもボールプールが少しあって、見た目よりも広々しています。
外からでは全部を見渡せないうえ所々に鏡張りの壁もあったりして、これ中で迷子になっても助けに行けないけど大丈夫か…?とほんのり心配しつつ待っていたら、予想的中。
息子は半泣きでしばらくウロついて、「どこから降りるのぉ〜」と号泣しました。笑
迎えに行くのも一苦労なので、小さい子が入るときは注意です。
リアルなキッチンのおままごと

木製の食材が揃ったキッチンと、ケーキ屋さん。
冷蔵庫やレンジ、調理器具、買い物カートも揃っていて可愛すぎたー♡
時間の関係で我が家はおままごとでは遊ばなかったんですが、「え〜めっちゃすごい!氷ができる!!」と大興奮のママさんの声がずっと聞こえていて、キッチンがめっちゃ気になる…。
色々楽しい遊びができそうなのでチェックしてみてくださいね。
キネティックサンド

手につかない不思議な砂で、室内砂遊びができるコーナー。
たくさん型が用意されてて、こんなにしっかりした形も簡単に作れます。
ブリオ

ブリオは以前からあったんですが、アイテムが減った…??
隣のテーブルはもっとスカスカだったけど収納箱は空で、車両もレールも全然足りていない印象でした。(もしかしたらどこかに別の箱があったのかもしれないけど不明)
マグフォーマーとDIYおもちゃ

マグフォーマーやボール転がしのレールをくっつけて遊べるホワイトボードと、木の工具で大工さん遊びができるコーナー!遊び場にDIYのおもちゃがあるのって珍しいですよね。
赤ちゃん向けコーナーも

小さい子向けエリアの中には、ちょっとしたボールプールや絵本コーナーがありました。
絵本の下には可愛い知育おもちゃも置いてあり、0歳から安全に楽しく遊べそうです♫
料金システム
| 最初の20分 | 延長10分ごと | ||
| こども | 平日 | 600円 | 150円 |
| 休日 | 700円 | 150円 |
| 保護者 | 1人300円 |
料金は全日『20分+延長10分ごと』の基本料金のみで、平日のフリータイムがなくなりました!
私達が行ったのは日曜日だったため、2人で40分遊んで1300円。
平日でも1時間で1500円になるので、この広さにしては正直けっこうお高めかな・・・!
がっつり1日遊ぶというより、イオンのお買い物ついでにちょっと寄るのにおすすめです。

楽しいおもちゃが揃ってるので、ぜひ行ってみてね〜♫
イオンで遊んだあとは、
もうクタクタで夕食作りが面倒!
外食やお惣菜ばっかりじゃ罪悪感があるけど、ミールキットは「とにかく高い!」ってイメージが強すぎてなかなか手が出ない…なんてことありませんか?
そんなときに私が出会ったのが、
ヨシケイの5日間お試しセットでした。
ヨシケイのお試しは8種類あるコースから好きなメニューを選べて、
1食300円台&定期縛りナシ!
心配だった「お試し後の勧誘」もありません!
☑ 買い物
☑ 献立決め
☑ 食材管理 など…
夕食作りの面倒な部分が丸ごと無くなったら、めちゃくちゃ楽に平日を過ごせて最高ですよ♡
👉実際に試してわかったリアルな使い心地は…
⇩こちらの記事で詳しく紹介しています♫

「何作ろう…」って悩む時間を、お子さんと楽しく過ごす時間に使いましょう!
[PR]

