リニューアルした名城公園の大型遊具が楽しい!0歳から遊べるよ

記事内に広告が含まれています。

名古屋市北区にある名城公園の遊具エリア、「子どもの広場」がリニューアルしたのをご存知ですか?

調べてもあまり情報が無かったので、あまり期待せず軽い気持ちで寄ってみたんですが…

見たことない遊具ばかりで期待以上に楽しく、我が家の2歳息子は大興奮!

丸1日過ごせそうなくらいに広くて綺麗で感動しました。

もちゅこ
もちゅこ

詳しい場所と、どんな遊具があるのか紹介していきます!

名城公園のアクセス

場所は地下鉄名城線の「名城公園駅」2番出口からすぐ。名古屋城からも歩いて行けます。

有料駐車場が数か所あるので車でも行けますが、観光地なので土日は混みがちです。

子どもの広場はどこ?

出典:名城公園フラワープラザ

新しくなった子どもの広場は、オランダ風車おふけ池の間のエリア一帯です。

今回は事前に調べず行ったので、詳しい場所を全く知らない状態で名古屋城駅(画像の左下)から歩いて向かい、公園の南側から入りました。

入口近くの園内地図で場所を探そうとしたら…

名城公園北園MAP

書いてない!!!(嘘でしょ?)10月時点で、園内の看板は新しくなっていないようです。

右上のところに書いてある小さな「子どもの広場」はリニューアル前の遊具エリアのことで、今回の目的地とは違いますが、そこにもシンプルな遊具が色々ありました。

とりあえずオランダ風車を目指して歩くと、風車の奥に遊具が見えてきます。

こどもと!

敷地が広いので地図上では遠く見えますが、一番離れた入口からでも10分かからず到着しました。

どんな遊具がある?

大きい子向け

出典:名城公園フラワープラザ

まずドーン!と目に入るのが、この超大型遊具。

めーっちゃ高くてでかいです。

自分の写真だとちょっと人が多すぎて全体像がよくわからなかったので、公式HPから写真をお借りしました。

こういう大型のものって、登る場所がロープや垂直のハシゴしか無かったりで、3歳以下ではそもそも一番上まで行けない作りになっている事が多くないですか?

なので大興奮で走っていく息子(2歳8ヶ月)の背中を見ながら、まぁ無理だろうと思っていたんですが…

こちらは何と、一番高いところまで階段のみで行けるんです!

しかも長い階段には途中に踊り場があって、上から落ちた時を思うとほんのちょっと安心感がありました。

こどもと!

こんなに長〜い滑り台も、息子一人で簡単に行けてご満悦。上の方にはしっかりガードが付いているのも地味に嬉しいです。

もう一つすごいなと思ったのが、

こどもと!

上の方にはしっかり高さのある柵が隙間なく作ってあって、間から落ちる心配がないの!

滑り台の頂上って、横が壁すらない所もあるじゃないですか。息子はそういう場所でも平気で鬼ごっこをしたがるタイプなので一緒に遊ぶと生きた心地がしないんですが笑、ここは安心。

吊り橋も下は目が細かめのネットで、足が滑っても落下しないようになっていました。

大人が後ろにくっついていなくても一人で遊ばせられるのは、かなり嬉しいポイントでした。

もちゅこ
もちゅこ

大きい子向けの難しい登り口も数か所あるので、小学生くらいの子も充分楽しめますよ♫

幼児向け

こどもと!

こちらは1〜3歳くらいの幼児が遊びやすい複合遊具。

玉ねぎみたいな円の周りをぐるっと一周する形で、階段と滑り台がたくさん付いています。

滑り台も全部同じではなく、デコボコだったりドーム型だったり色んな形があるので場所を変えて飽きずに遊べます。

こどもと!

中央は大きなネットのトランポリンみたいになっていて、ここも落下の心配がないのが嬉しいポイントです。

もちゅこ
もちゅこ

珍しくて大人もワクワクする遊具ですよね☆

1つ難を言うとすると、この遊具には「正面」と言える場所が無いので、外から見ていると我が子を一瞬で見失います

死角になる反対側から滑ってそのまま走り去られたら迷子確定ですね…。

赤ちゃん向け

出典:名城公園フラワープラザ

こちらも良い写真が無かったので公式サイトから写真をお借りしました。

赤ちゃん向けのエリアは柵で囲まれていて、中に小さな滑り台や砂場などがあります。

小さい子だけで平和に遊べる場所なので、見守るのも安心感がありますね。

トイレはある?

トイレは公園内にたくさんあり、子どもの広場の真横にもあります。あるんですが、よくある(ちょっと怖いタイプの)公衆トイレ。

こどもと!

トイレもピカピカになっていたら最高だけど、ここはちょっと残念でした。あの扉を閉めた時の暗~~い雰囲気がどうも苦手なんですよね…。

混み具合は?

我が家が行ったのは日曜日の午後だったんですが、予想よりもかなり混んでいました。

こどもと!

どこを見ても人・人・人で遊具は常に混んでいるし、ブランコのような1人ずつしか乗れないものは行列ができるほど。

何も考えず白いTシャツ+迷彩パンツを着せてしまっていたこともあり、3秒目を離せば息子を見失うような状態でした。混む場所では派手な服を着せておかないとですね。

一緒に遊ぶのも立って見てるのも疲れて、30代半ばの父母はもうヘットヘト。

こどもと!

テントやレジャーシートで休憩場所を作っている人が多くて、めちゃくちゃ羨ましかったです…!

とはいえこの日は名古屋まつりが開催中で、更にすぐ近くでディズニーパレードがあり数万人が集まっていた日だったんです。我が家もこれが目的で来ていたんですけどね。

逆に言えばこれ以上混む日は無いと思われるので、普段の土日ならもう少し落ち着いているんじゃないでしょうか。

また次は平日に朝から行ってみようと思っています!近くにはスタバやレストランもあるので、飲食には困りませんよ。

もちゅこ
もちゅこ

ぜひ家族で遊びに行ってみて下さいね〜♫

我が家が愛用中のポップアップテント。レジャーシートがくっついているので、家族で食事や横になっても広々です!

貴重品だけ持って子供と遊ぶ時に便利なボディバッグ。ヒップシートとしても使えます。

子供も荷物も全部乗せて移動できるカート。まとめ買いや保育園の送り迎えなどの日常使いにも!

タイトルとURLをコピーしました