リニューアルした名城公園の大型遊具が楽しい!0歳から遊べるよ

記事内に広告が含まれています。

名古屋市北区にある名城公園の遊具エリア、「子どもの広場」がリニューアルしたのをご存知ですか?

調べてもあまり情報が無いので、あまり期待せず寄ってみたんですが…
見たことない遊具ばかりで期待以上に楽しく、我が家の2歳息子は大興奮!

丸1日過ごせそうなくらいに広くて綺麗で感動しました。

もちゅこ
もちゅこ

詳しい場所と、どんな遊具があるのか紹介していきます!

名城公園のアクセス

場所は地下鉄名城線の「名城公園駅」2番出口からすぐ。名古屋城からも歩いて行けます。

有料駐車場が数か所あるので車でも行けますが、観光地なので土日は混みがちです。

子どもの広場はどこにある?

2025年5月現在オランダ風車は撤去され、公園全体で大規模な工事が行われています。ここで紹介している目印が無くなっているのでご注意下さい。

出典:名城公園フラワープラザ

新しくなった子どもの広場は、オランダ風車とおふけ池の間のエリア一帯

今回は事前に調べず行ったので、詳しい場所を全く知らない状態で名古屋城駅(画像の左下)から歩いて向かい、公園の南側から入りました。

入口近くの園内地図で場所を探そうとしたら…

名城公園北園MAP

書いてない!!(嘘でしょ?)
園内の看板は新しくなっていないようです。

右上のところに書いてある小さな「子どもの広場」はリニューアル前からある遊具エリアのこと今回の目的地とは違いますが、そこにもシンプルな遊具が色々ありました。(※こちらも工事により撤去されました)

とりあえずオランダ風車を目指して歩くと、風車の奥に遊具が見えてきました。

こどもと!

敷地が広いので地図上では遠く見えますが、一番離れた入口からでも10分かからず到着しました。

※風車の実物はありませんが、Googleマップ上には今も「オランダ風車」が残っているので、道に迷った時のナビには使えます!(2025年9月時点)

どんな遊具がある?

大きい子向け

こどもと!

まずドーン!と目に入るのが、この超大型遊具。

めーっちゃ高くてドでかいです。

スポンサーリンク

こういう大型のものって、登る場所がロープや垂直のハシゴしか無かったりで、3歳以下ではそもそも一番上まで行けない作りになっている事が多いじゃないですか。

なので大興奮で走っていく息子(2歳)の背中を見ながら、まぁ無理だろうと思っていたんですが…

こちらは何と、一番高いところも階段のみで行けるんです!

しかも長い階段には途中に踊り場があって、もしも足を滑らせた時を思うとほんのちょっと安心感がありました。

こどもと!

こんなに長〜い滑り台も、一人で簡単に行けてご満悦。上の方にはしっかりガードが付いているのも嬉しいです。

もう一つすごいなと思ったのが、

こどもと!

上の方には高さのある柵やネットが隙間なく付けてあって、すき間から落ちる心配がないの!

滑り台の頂上って、横の壁すらないような所もあるじゃないですか。息子はそういう場所でも平気で走り出すタイプなので一緒に遊ぶと生きた心地がしないんですが笑、ここなら安心。

吊り橋も下は目が細かめのネットで、足が滑っても落下しないようになっていました。

大人が後ろにくっついてサポートしなくても一人で遊べるのは、かなり嬉しいポイントです。

もちゅこ
もちゅこ

大きい子向けの難しい登り口も数か所あったので、小学生の子も充分楽しめると思います♫

幼児向け

こどもと!

こちらは0〜3歳くらいの小さい子が遊びやすい複合遊具。

玉ねぎみたいな円の周りをぐるっと一周する形で、この反対側にも階段と滑り台がたくさん付いています。

スポンサーリンク

しかも滑り台は全部同じではなく、デコボコだったりドーム型だったり色んな形があるから飽きずに楽しめる!

こどもと!

中央は大きなネットのトランポリンみたいになっていて、ここも落下の心配がないのが嬉しいポイントでした。

もちゅこ
もちゅこ

珍しい形で大人もワクワクする遊具ですよね☆

1つ難を言うとすると、この遊具には「正面」と言える場所が無いので、混んでいる日に外から見ていたら我が子を一瞬で見失います

反対側から滑ってそのまま走り去られたら迷子確定ですね…。

赤ちゃん向け

出典:名城公園フラワープラザ

良い写真が無かったので公式サイトから写真をお借りしました。

赤ちゃん向けのエリアは柵で囲まれていて、中に小さな滑り台や砂場などがあります。小さい子だけで平和に遊べる場所なので、より安心感がありますね。

スポンサーリンク

混み具合は?

我が家が行ったのは日曜日の午後だったんですが、予想よりもかなり混んでいました。

こどもと!

どこを見ても人・人・人で遊具は常に混んでいるし、ブランコには行列ができるほど。

うっかり迷彩パンツを着せてしまっていたこともあり、3秒目を離せば息子を見失うような状態でした。混む場所では派手な服を着せていかないとですね。

一緒に遊ぶのも立って見てるのも疲れて、大人たちはもうヘットヘト。

こどもと!

テントやレジャーシートで休憩場所を作っている人が多くて、めちゃくちゃ羨ましかったです…!

とはいえこの日は周辺で名古屋まつりと学祭、ディズニーパレードがあり数万人が集まっていた日だったんです。(我が家もこれが目的で来ていたんですが)

逆に言えばこれ以上混む日は無いと思われるので、普段の土日ならもう少し落ち着いているんじゃないでしょうか。

追記:冬の平日の雨上がりという1番空いてそうな日に再訪したところ、終始こんな感じでした⇩

こどもと!

息子以外、だーれもいない。笑
ちょっと寂しいけど自由に遊び放題で、これはこれでアリです。

もちゅこ
もちゅこ

近くにはカフェやレストランもあるので、飲食にも困りません♫ ぜひ家族で遊びに行ってみて下さいね〜!

たくさん遊んで帰ってきた後は、「夕食どうする?」って焦ること、よくありますよね。ミールキットも助かるけど、結局自分で調理しなきゃいけないのは正直面倒なことも…。

そんな時におすすめなのが、シェフの無添つくりおき
こちらは食材ではなく、調理済みの「お惣菜」が冷蔵で届くサービスなんです!

「シェフの無添つくりおき」のすごいメリット

☑️ 調理済みのお惣菜が届くから、帰宅後は調理0で夕食が完成
☑️ 管理栄養士監修メニューで、使われる食材は30〜70品目
☑️ 徹底した無添加と優しい味付けで、子どもにも安心してあげられる
☑️ 週替わりの豊富なメニューで飽きずに楽しめる
☑️ 好きな曜日に時間指定で受け取れる ☑️冷凍OKのおかずも多く、食べきれなくても安心◎

子育て中のパパママに一番嬉しいポイントは、何と言っても『無添加おかず』というところですよね。
外食や市販の惣菜では栄養バランスが偏りがちですが、これなら安心して家族みんなで食べられます♫

まずはお試しセットで味をチェック!

お試しセットは、家族に合わせて2種類から選べます。

食卓サポートプラン
3人前✕2日分 ¥2980

食卓おまかせプラン
4人前✕3日分 ¥9241

初回は送料無料で更にお得!

家に帰ってすぐに「いただきます!」って言える快適さは、一度体験したらハマっちゃうかも♡

もっと詳しく知りたい方は…⇩

『シェフの無添つくりおき』公式HPをチェックする

タイトルとURLをコピーしました