【名古屋みなと】レゴランド近く!広くて空いてる穴場スポット「こどもっちパーク」で遊んだよ

こどもっちパーク港アイキャッチ
記事内に広告が含まれています。

またまた「こどもっちパーク」で週末遊んできました!今回は『名古屋みなと店』について、どんな遊びができるかレビューしていきますよ〜♫

もちゅこ
もちゅこ

めちゃくちゃ広いのに土日も空いてて、かなり”穴場”な遊び場です!

アクセス

場所は『ファニチャードーム名古屋本店』内の1階。

あおなみ線の金城ふ頭駅の目の前にあり連絡通路ですぐなので、雨の日でも濡れずに行けます。もちろん車でもOK♫

スポンサーリンク

全体はこんな感じ

こどもっちパーク港のパノラマ写真
こどもと!

店舗の半分くらいをパノラマ撮影したものです。

一面の芝生に転々と木のおもちゃや大型遊具が配置されている感じで、とにかく「広い!」

温かみがあって落ち着く空間です♡

料金はサブスク or ワンタイム

こどもっちパークの料金システムには、室内遊び場には珍しい『サブスク』があるんです!

サブスク会員
月額¥2750(大人2人・子供1人)
時間無制限になる遊び放題プラン

ワンタイム会員
平日700円/人、休日900円/人
1回だけ2時間遊べるプラン

1歳半以下会員
平日無料、休日900円/人
1回だけ2時間遊べるプラン

サブスクといっても高額ではなく、家族構成によっては何と1回で元が取れちゃう料金設定なんですよ。我が家もサブスク会員になり、お得に遊び倒してます!

⇩このサブスクシステムについては別記事でも詳しく解説していますので、気になる方は合わせて読んでみてくださいね♫

土日の混み具合は?

我が家は土曜日の13〜18時頃行ったんですが、かなり敷地が広いこともあり休日とは思えない空きっぷりでした!

土曜日でもかなり空いている店内
こどもと!

私達がいた時間のピーク(14時頃)でもこれくらいで、本当に快適に遊べたからびっくり。17時半過ぎにはもう3組くらいしかいませんでした。

金城ふ頭にはレゴランド、シーライフ、リニア鉄道館、メイカーズピア。また近くには名古屋港水族館、シートレインランド、ららぽーとなどもあり、この周辺だけで子連れのお出かけのメインとなるスポットが盛りだくさんですよね。

ファニチャードームの中に遊び場があるなんて気付かない人も多いと思うし、来るのは軽く遊びたい近所の人が中心なんじゃないかな?

ほとんどの家族が他の大きな施設へ行くからこそ、こどもっちパークが狙い目なんです。

もちゅこ
もちゅこ

人混みで疲れたくないパパママには本当におすすめ♡

スポンサーリンク

みなと店で遊べるもの

すべり台とボールプール

すべり台とボールプール
こどもと!

レゴ&LaQ

大きい子用の小さめレゴとLaQのプレイテーブル。

奥には木でできた迷路やボール転がしの遊びもあります。自分でレールを作るので、プログラミングの要素があり長く楽しめます。

木の大型遊具

木製の大型遊具でアスレチックを楽しめる
こどもと!

ブランコ

他店よりよく動くブランコ
こどもと!

他店舗のものと見た目は全く一緒なんですが、柱と繋がっているロープが2本しかなかったので想像より激しく動いてちょっと危険でした。転倒注意です⚠

人工芝の丘

2つの芝生の丘
こどもと!

急斜面の2つの山はまさに”反り立つ壁”。
3歳と母は登れず顔からべシャア!っといきました。笑

レゴデュプロ

レゴデュプロのマットエリア
こどもと!

より小さい子向けのレゴブロック。マットの中でじっくり大きい作品を作れます◎

スポンサーリンク

“未就学児専用スペース”で赤ちゃんも安心

こどもっちパーク港の未就学児エリア
こどもと!

私が行った他の店舗では見たことなかったんですが、みなと店は小さい子専用のエリアがしっかりと分けてありました。

ここでは大きいクッションおままごとセット、木製のレールで遊ぶモクトレインマグフォーマーなど、小さい子向けのおもちゃがたくさん用意されています。

おままごとは未就学児用
こどもと!

走り回るお兄さんやお姉さんがいないから、転んだりぶつかったりする心配がないのが嬉しい◎しかもこのエリア内は、床もフワフワのマットになっていました。

ハイハイ時期の赤ちゃんやよちよち歩きのお子さんでも、のびのび遊べるので、休日でも安心して連れて行けますね。

ただし!逆に言えば、小学生はおままごとやモクトレインでは遊べないということ…。

遊具で全身使って遊ぶかレゴとLaQをする以外ほぼ選択肢がないと思われるので、大きい子を連れて行くときは注意しましょう。

スポンサーリンク

メイカーズピアでもっと遊べる!

こどもっちパークのすぐお隣には『メイカーズピア』という1つの街のような施設があります。

メイカーズピアの入口
こどもと!

(地元民のくせに今回初めて入ったんですが、)メイカーズピアの方にも子供が楽しめるスポットがたくさんありました。

ふれあい動物・キッズカフェ・シルバニア・トランポリン・すべり台に加え、ピザ職人体験や絵付け体験などのモノ作りも豊富!

1日で遊びきれないほど色んなお店が入っているんです!

メイカーズピアの中にレゴランドホテルの入口やシーライフ名古屋(水族館)もあるので、旅行のついでに寄るのにもピッタリですよ♫

もちゅこ
もちゅこ

ぜひ家族で遊びにいってみてね〜♡

タイトルとURLをコピーしました