イオンモール内の子供向けゲームセンター、モーリーファンタジー内にある屋内施設の「のびっこ」。ナゴヤドーム前イオンには元々「わいわいパーク」が入っていましたが、4月の大規模リニューアルで「のびっこ」に変わりました。
我が家の2歳と一緒に行ったら大喜びだったので、どんな遊びが出来るのか紹介していきます!
場所
地下鉄「ナゴヤドーム前矢田駅」から連絡通路で直結、または「大曽根駅」から無料のシャトルバスもあります。
料金

利用料金は30分600円・延長は10分ごとに100円で、0歳と保護者は無料。
平日は800円で1日フリー(何度でも出入り可能)、休日は1時間800円のプランもあります。
「トットット」というアプリで会員になると、ポイントがたまり入場料が割引になるサービスがあるので、入場前にアプリをインストールしておくのがおすすめですよ。
遊べる施設
全体像

外から見た全体の広さがこちら。木の柵で囲われている部分で、隣はゲームセンターです。リニューアルした割に思ったより狭くて最初は正直がっかりしたんですが、結果的には目が届きやすいのと短時間でも切り上げやすいので、これはこれで良いかなという感じ。
この写真を撮ったのは平日の14時頃ですが、こんな感じで何もない平日はタイミングが良いと貸切〜混んでいても5組くらいの事が多いので遊びやすいです。逆に春休みやGWなどの繁忙期は、入場規制+更に入場待ちの行列が出来るほど混む時間もありました。
ボールプール・すべり台・トランポリン

メインの遊び場がこちら。トランポリンとすべり台は1人用のサイズです。
ミニカー

ふわふわ素材の道路パーツで街を作り、ミニカーを走らせるエリア。
マグフォーマー・カラフルギア

スーパー・キッチン

マルシェのように食材が並び、隣の広いキッチンでおままごとを楽しめます。カゴとレジが置いてあるのでお買い物ごっこも出来ます。
お店屋さん

屋台でお店屋さんごっこをして遊べます。花はよくある造花ではなく、フェルトで花弁1枚1枚を作ってあるのが驚きました。
中でも個人的に1番気に入っているのがラーメン屋さん。

この具材、凄くないですか…!? 何とレザー素材を縫って作ってあるんです。餃子のヒダと焼き目も再現されていて、可愛すぎる。

丼に盛り付けると、こんなにリアルなラーメンを作って遊べます。これは大人もハマってしまう…!

ハンバーガー屋さんもリアルな具材がたくさんあって楽しいです。バンズに顔が付いているのも可愛い。
他にもアイスクリーム屋さんがあり、ボールプールとおままごとを繰り返して飽きずに遊べます。
注意した方がいいこと
こういう遊び場って大体「逆のぼり禁止」や「飛び込み禁止」など安全に遊ぶための注意書きが貼られていると思うんですが、ここはそういったものが無いんです。(2024年6月時点)そして基本的に1人のスタッフが見える所にずっと立っていますが、注意しているところを見たことがありません。
唯一書いてあるのは「トランポリンは一人ずつ入る」ということだけですが、他人の子供同士が3~4人入って転がり回っていても何も言われませんでした。
そのせいもあってか子供たちは滑り台を下から走って上ったり、階段の上から飛び降りたりと結構やりたい放題。親も寛大に(?)見守っているシーンが多く見られます。
スタッフさんのやる気が無い様子ではないので、おそらくですが「親がしっかり見ている限りは、余程の迷惑行為でない限り何も言わない」というスタンスなのかな?という感じ。
なので0~1歳の赤ちゃんを遊ばせる際は、しっかり横に付いて守らないとちょっと危ないかなと…。そこだけがちょっと気になる点でした。
まとめ
初めて見た時は、正直言うと「せっかくリニューアルしたのにこれ?狭いしあんまり遊べないんじゃ…」と残念に思いましたが、実際行ってみたら子供は大喜びで大人も楽しく過ごせました。
その後も合計5回以上行っていますが、息子はまだまだ飽きる気配はなく毎回全力で楽しんでいます。

1日中遊べる広さとは言えませんが、お買い物ついでに軽く遊ばせたいなという時などにぜひ行ってみて下さい!